黒部ダム

標高1,433m.雲に手が届きそうな高さの扇沢駅です.黒部ダムにアプローチするには富山側からと長野側からの2つのルートがあります.今回は関越道,上信越道を経由して,長野側から黒部へ.こちらのルートのメリットは安くて早いことです!

7ae1991262685c0609f335b5f82c81dd

黒部ダムって関西電力なんですね.戦後,高度経済成長を迎えて,近畿地方で電力不足が頻発したために発案されたプロジェクトだったとか.高度経済成長という響きがカッコいい.

電力は地産地消ではないんですねー.
1b3f059cb0a23f08adee562ebe4ec912
扇沢駅からダム駅まではトロリーバスで向かいます.環境に配慮して化石燃料を使用しないのだとか.人生初のトロリーバスです.
4db591077c6f4bba6c5ce646a0ae3d8c
「黒部の氷筍水」.美味しいに違いないと迷わず購入です.美味しい気がする!
22aa54fb88376669b4a7cfbe7d4c78cd
バスの出発待ちの列がほどよく長くなってきた頃に,ぞろぞろと駅員さんがカートを押してやって来まして,何を始めるかと思えば,若笹ずしの営業トークでした!!これがなかなかおもしろくてこちらも購入です.ちなみに,早々に売り切れていました.
48db3f47d3bfc2c4cff0ea90812975a5
トロリーバスはトンネルを進みます.このトンネルには,80m掘り進むのに7ヶ月を要したという,かの有名な破砕帯があります.
あっという間に通過しましたが…
6d1fa706fd3d18c322d7ce8056ce500b
で,着きました!標高は1,500mちょっと.日差しが強いです.
ダムのアーチの上にヒトがいるのが分かるでしょうか.この標高の山の中に,というだけでも驚きですが,これだけ大きな人工建造物に甚だ感動です.
80573a4c04f4c055e651e950a5ad48bf
後ろでは,水の吹き出す轟音が鳴り響いています.
9378047ca46bef0f684f578c0d30f0d4
さっきの笹ずしです.美味でした.ゴミはお持ち帰りです.
c15151f1c949b5dee94b53a09d6020e8
ダムを上から眺められる展望台から少しずつ下っています.
0e27da7327bf235264f8b593eb3a4f95
虹かかかってます.天気に恵まれてよかった.
5e08af1178dc94e35f23986a810b9132
この階段ですが,下を覗くととってもシンプルな支えに思えてなかなかスリリングです.高所が苦手な方にはおすすめしませんー
99eb4a983684e36408fafe1c1eb42c03
ド迫力です.110mの高さから毎秒10トンの水が放水されているとか.ブワーッと広がっているのはわざとなのだそうです.そのまま線状に放水すると落下点の地面が削られてしまうため,あえて霧状にしているというアイデアです.
1107698422080f8fa4a02c7e15299457
ダムのアーチの上に移動しました.そこから下を眺めています.
7ae555c341f98daea9b7140ece5c7775
ダムの中心です.風が結構あって帽子が飛ばされそうでした.
702ca9cf2c78d85a55cabed5cc558377
ちょっと天井の低い,夏なのにヒンヤリとしたトンネルを抜けると…
bd107b30a047803094dfe9d9a6a91150
湖上遊覧船ガルベの乗船場があります.
aad1f34125409c55e759fb1524019bcd
「ガルベ」は,「黒部」の語源となったアイヌ語からとった名前らしいです.どことなく似ている響き.
しかしながら,本州のど真ん中でなぜにアイヌ語が使われていたのか,甚だ不思議です.
9750e6dc82b7aad926c77945a0c6cf4b
ダム湖をゆる~り一周します.遠くの山々も(雲がなければ)よく見えます.
38dc659d04364bfc3c1145c70a07b24d
ガルベに乗って景色を楽しみながらも,私が執心していたのは,シャッタースピード1/8000 secで船がかき分けて飛ばす水を撮ること!
ま,正直1/8000 secにしなくとも撮れるんですけども,せっかくなので限界で撮ってみたかったのです.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA