Raspberry pi 公式タッチディスプレイが映らない

5年ほど前に購入してひとしきり遊んだあと,死蔵していたRaspberry piの公式タッチディスプレイ.別の計画のために使おうとセットアップをしましたが,画面が映らずに困ってしまいました.

Raspberry pi B+,Raspberry pi 2Bを持っていますが,スペックが不足するためRaspberry pi 3を購入しました.最近はRaspberry piのSDカード作成が容易になっていて,公式サイトからPi imagerというソフトをダウンロードしておくと,SDカードがすぐに作成できます.

Raspberry piの画像出力はHDMI,GPIO,そしてDSIがあり,公式タッチディスプレイはDSI接続です.HDMIでの出力はできました.が,付属のリボンケーブルで接続すると,起動時の「Raspberry pi」の表示が出た後にホワイトアウトして映らなくなります.HDMI経由で一通りの設定を行ってからDSI接続したり,configの設定をあれこれ変更してみたり,SDカードを変えてみたり,電源の容量を強化したりしましたが,結果は同じでした.

ふと,以前は使えていたのだからそのころのバージョンのOSで試してみようと思いたち,2016-11-25-raspbian-jessieでSDカードを作成し直してみました.すると,こともなく起動できました.

どのバージョンまで使えるのだろうかと思案し,おそらくは最新のバージョンではディスプレイ関連のドライバ等に問題があるのだろうと考えました.一世代前の最終版「2019-04-08-raspbian-stretch」で試したところ,あっさり起動,画面表示もされました.

ネットで検索してみると,同様に最新版でタッチディスプレイが使用できないというコメントを国内,海外含めていくつか見つけることができました.根本的な対応にはなりませんが,姑息的に旧バージョンを使用するのは一つの手ではないかと思います.

Raspbianの旧バージョンのイメージファイルは下記
https://downloads.raspberrypi.org/raspbian/images/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA