Raspberry Piと新しいルーターとAnnotated Time Line

4875b61d6b7b85ca3d40857f2ce41303

大学からの帰りに雪をかぶった浅間山がキレイに見えたので,急いで帰って望遠レンズを付けてアパートの3Fから撮ってみました.

外はいい天気ですが,洗濯物を干すためにベランダに出て以降家にこもりっきりな今日この頃です.

引き続きRaspberry Piで遊んでいます.以前sambaをインストールしてNASにした話をしました.その際,あまりに転送速度が遅いため,実用ギリギリという結果になりました.

c3889f4f0daa7e8319ad8d8fda487377

が,無線LANルーターを新調いたしまして,測りなおしてみたのがコチラ

9ac6afc0cd1246ee24c7cfba076b1729
読み込み速度が倍以上になりました.
この度購入したのは,IO-DATAのWN-AC1167GR.5GHz対応で802.11ac対応のちょっといいルーター.
ebd8eb561ab18f3d8bc1e68686d5192a
新調したのは,アパート周辺の無線LAN利用状況を調べたときに2.4GHz帯の電波がうじゃうじゃ飛んでいて,混雑していることが判明したためです.一方で5GHz帯の電波は全然飛んでいませんでした.
最近のルーターは設定が容易で,ケーブルをつないで電源を入れて,かんたん接続設定ですぐに使えるようになりました.そのまま使うのもアレなので,SSIDとかパスフレーズとか暗号形式とか出力とかを設定しなおして使っています.
プリンタやRaspberry Pi用に購入したドングルが2.4GHz帯でしか使えないため,2.4GHz帯も使用できるようにしていますが,その他の無線機器はすべて5GHz帯を使用できるため,そちらで接続しています.5GHzでつなげたほうが,気持ち速めになったような??
ちょっといいルーターにしたことで同時接続台数が増えても安定してさばけるようになったなったことや,内部の伝送速度が1000Mbps対応になったことなどが,NASの読み書き速度が速くなったことに影響していると思われます.
そのほかに目に見えた変化としては,Bluetoothマウスの接続が安定するようになりました.ポインタがカクカク動いたり,しばしば接続が切れたりしていましたが,それがなくなりました.Bluetoothも無線LANと同じく2.4GHz帯の電波を使用していますから,干渉でも起こしていたんですかねー.

伝送速度を測った時に,300Mbpsを超えているのを見ると嬉しくなります.

fb09969376cc52235e2fa3faa8f208c0

Raspberry PiのCPU温度を表示するグラフをAnnotated Time Lineにしてみました.英語のページばかりで,あーーーーーってなってますが,好きこそものの上手なれってやつでしょうか,英語で読むことに慣れてきました.

AndroidやiOSではプラグインがサポートされていませんと表示されて読み込めないのですが,PCから見る分には,このグラフはいじってて楽しいです.

参考にしたのはコチラ,サンプルあります

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA