コンテンツへスキップ
パソコン
自作PC Andy (2014/11~2019/12,2019/12~)
作った当時はノートパソコンしか持っていなかったので,ハードな作業をさせるために作りました.いまや自作でパソコンを作るよりも,買ったほうが安いようですけどね.
TVチューナー内臓のHDDレコーダーが動作不良を起こすようになったので,チューナーボードを追加してテレビ用のPC として生まれ変わりました.その後,スペック不足解消のためハードウェアの更新① と更新② を行いました.
Let’snote CF-RZ5 (2016/01~)
軽く・小さい,モバイルのためのパソコンです.小さいながらも通常使用であればスペックに問題はなく,LTE接続もできます.普段は冬眠していますが出張のときなど活躍中です.
自作PC 2号機,Ryzen仕様 (2017/08~)
マルチコアのRyzenを試してみたかったので,自作2号機をつくりました.ケースが優秀でとっても静か.現在のメイン機になっています.パーツを少しずつ更新しています:CPU ,GPU ,ケース .
MacBook,Mid 2010 (2019/04~)
筐体のデザインが好きで思わず中古を購入.メモリの増設とSSD化を施しています.ブラウジングと執筆くらいであればなんとか実用.
周辺機器
DS918+ (2020/01~)
DS216jの機能には満足していましたが,子供が生まれてから写真と動画が増える一方なので,余裕をもたせるために4ドライブにしました.
EIZO FlexScan EV2450 (2017/12~)
EIZO FlexScan EV3285 (2022/02~)
モバイル
カメラ
レンズ
Tamron SP70-300mmF4-5.6 Di VC USD (2013/10~)
Ai Nikkor 24mm f/2.8D (2013/10~)
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G (2014/01~)
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8 (2016/03~)
Ai Nikkor 50mm f/1.2S (2017/04~)
AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VR (2019/01~)
Ai Nikkor 45mm F2.8P (2019/02~)
無線機
天体観測
測定器
オシロスコープ PDS-5022T (2013/01~)
自動車
過去のアイテム
FT-857M (2013/03~2015/11)
初めてのHF帯にでられる無線機.中古で購入しました.出力50Wで北海道や沖縄と交信でき,アマチュア無線の楽しさを再認識させてくれました.
iPad mini 2 (2015/05~2016/05)
iPhone 6 (2016/01~2016/06)
GRATINA (au: 2014/08~2017/05)
TH-K4 (2004/04~2018/03)
Nikon D7000 (2013/02~2019/01)
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR (2013/02~2019/01)
2017/11にようやく撮影枚数が10,000枚を超えました.購入店の5年保証も切れ,徐々に調子が悪くなってきたこともあり,FXフォーマットのDfへと代替わりしました.
iPhone SE (2016/06~2019/10)
スバル360 (2017/11~2019/12)
Let’snote CF-S9 (2010/09~2019/12)
Panasonicのサービスでパームレストやら天板やらを交換していただき,自分でファンの交換をし,バッテリーパックを交換し,使い続けた堅牢なノートパソコン.その後Windows10を入れていましたが,不動となりました.
DS216j (2016/06~2020/01)
自作PC,Celeron仕様 (2019/12~2020/03)
VX-3 (2015/01~2020/11)
iMac Retina 5K, 27-inch, Late 2015 (2016/11~2022/05)
初めてのMac.写真・動画の編集,プログラミングに取り組む上で,きれいで大きな画面が欲しかったので導入しました.安いモデルを買って自分でメモリを増設しています.
MacBook Pro, 2020 (2020/06~2022/06)
モバイル用のPCを更新するために購入.WindowsではなくMacにしたのはプログラミング環境の構築ときれいな図表を描きたいがためです.